スポンサーリンク

【失敗しない】格安SIM(MVNO)の選び方『5選』

スポンサーリンク
最新記事一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

失敗したく無い方必見

格安SIMって色々な会社があります。

その中からユーザー自ら契約する会社を選ばなくてはなりません。

選択を間違って基本料金が高い会社で契約してしまった。

選択を間違って通信速度が遅い会社を契約してしまった。

みたいな失敗をしたく無い方は是非このブログを最後まで見ていって下さい。

失敗しない1つ目のポイント

先ずは適正価格を見極めよう!

やはり格安SIMを検討しているということはランニングコストを抑えたいという気持ちがあるのだと思います。

別に価格は気にしないよって方は大手の高額なプランに入ればいいわけですからね

ただ価格と簡単に言っても意外と各社バラバラで

例えば

iij mio

iijmioには2GB/4GB/8GB/15GB/20GBって容量があるんですけど

マイネオ

マイネオは1GB/5GB/10GB/20GBみたいに提供している容量が結構バラバラです。

なのでまずは

月間で何GBを使うのかをしっかり予測してから

その容量ならどこが安いのかをしっかり調べた方がいいと思います

失敗しない2つ目のポイント

回線の種類選択しよう!

基本的には格安SIMはドコモ回線かau回線かソフトバンク回線だけです。

現状楽天モバイルの回線を使った格安SIMはありません。

これはシンプルにご自宅や生活圏でどこのネットワークが強いのかを確認して申し込むべきですね。

ちなみに私の家は楽天も含めて全ての回線がしっかり入りますが

その中でもドコモ回線が特にいいです。

もちろん場所によってはauの方がいいとかソフトバンクの方が入るとかっていう違いがあると思うので

契約前に周りの方の意見を聞くなどして情報を集めた方がいいと思います

失敗しない3つ目のポイント

インターネットのスピード事前に調べよう!

格安SIMは大手キャリアから回線を借りているので大手に比べると速度は遅いし

時間帯によって不安定になる可能性があります

ただ、同じ格安SIMで同じ回線でもインターネットのスピードはバラバラです

なのでこれも事前に契約しようと思っている会社がどれくらいの速度が出るのか調べるべきですね。

Twitterとかで調べたら結構細かい数字が出てきます。

私もマイネオを契約する時に

マイネオってドコモ、au、ソフトバンク全部の回線に対応しているんですけど

本来であれば私の家の場合はドコモ回線が速いのでマイネオのドコモ回線を選ぶべきところだと思うんですが

事前にネットで調べたらマイネオに関してはau回線が速いっていう記事を見たのでマイネオに関してはau回線にしました。

みたいな感じで事前に情報は収集しましょう

ちなみに本当に速度を求めるなら私のお勧めはnuroモバイルのneoプランがお勧め

このプランの回線は専用の帯域で通信ができるので結構高品質の通信ができます。

レビュー記事でスピードテストの結果も記載しているので興味がある方はそちらを見て下さい。

ただ全ての方が同じスピードが出るわけではないのでそこは注意して下さいね

失敗しない4つ目のポイント

独自オプションの確認です

格安SIMには面白いオプションがあって例えば私が最近気に入っている

マイネオのパケット放題プラスこのオプションは1.5Mbpsでインターネットが使い放題になるっていうオプションなんですよね。

高速通信は求めないよって方には非常にお勧めだったり

あとは、繰り越しができるできないとか高速通信と低速通信が切り替えられるとか

会社によって仕様はバラバラなので

まずは何GB使うのか?回線はどのキャリアの回線がいいのか?を決めたら

残った候補の中でオプションも確認した方がいいと思います

最初からオプションで調べてしまうと格安SIMの会社が多すぎてややこしくなるだけだと思いますのでご注意を

失敗しない5つ目のポイント

契約特典ですね。この記事ではこのキャンペーンがお得だよっていう話はしません。

理由としてはキャンペーンってコロコロ変わるんですよね

なので契約したい時に今どんなキャンペーンやってるかなって調べるのがいいと思います。

ただパターンとしてMNPの特典が高いことがよくあります。

これは格安SIMに限らず大手キャリアでも

やはり他社から自分の会社に来てくれた方が獲得した会社としては嬉しいのでMNPの特典を高くすることはよくあります。

私が携帯ショップで働いている時もよくありました。

なのでお得な方法とすればMNPを繰り返すのも一つの選択肢です。

例えばA社は半年間割引がありますよっていう特典ならA社で半年使います。そして特典が終わったら

B社にMNPをして新たな特典をもらうみたいな感じで携帯会社をぐるぐる回すのがお得です。

正直、長期で使ってもメリットなんてないので半年に一回とかで会社をコロコロ変えるのがお得です。

ただ短期解約をするとブラックリストになってしまう可能性があるので要注意です

最後に視聴者さんにもアンケートをとっています

格安SIMを選ぶ際に重視するポイントはどこですか?の質問に回答はこちらです。

皆さん圧倒的に価格重視ですね

次に票が多かったのはインターネットのスピードでした!

是非今回の記事を見ていただいて

格安SIM選びに役立って下さい。

ちなみにこの考え方は大手キャリア選びでも固定回線選びでも使えると思うので

何か通信業界で契約をする時は是非活用してみて下さい。

YouTubeでも解説しています

タイトルとURLをコピーしました