スポンサーリンク

【検証】デュアルSIMは電池消耗が早くなるのか?

スポンサーリンク
最新記事一覧
スポンサーリンク
スポンサーリンク

よくある噂

皆さんはデュアルSIM運用をしたら電池が早く減るという噂を聞いた事があるだろうか?

ガジェットが好きな方は一度くらい聞いた事があるかもしれない。

私もそうなんだろうなって思っていました。

2回線分電波を受信しているわけですから電池の減りが早くなっても違和感はないですよね

なので今回はデュアルSIM運用をした時にどれくらい電池の減りが早くなるのかを検証してみたいと思います。

検証方法

  • 端末:iPhone12mini
  • バッテリー状態:86%
  • シングルSIM時:ahamo(物理SIM) デュアルSIM時:ahamo(物理SIM)楽天(eSIM)
  • 通信:モバイル通信のみ(Wi-Fiオフ状態)
  • アプリ:起動中アプリ無し
  • 操作:放置(ディスプレイを常時点灯させた状態で)

上記の条件で シングルSIM状態とデュアルSIM状態で 3時間ずつ放置しています。

検証開始(シングルSIM)

先ずはシングルSIMの場合

アンテナが1本であることを確認して下さい

3時間経過です!

結果はシングルSIMで3時間放置した場合は

100%➡︎83%で17%減少です

検証開始(デュアルSIM)

果たしてデュアルSIMはどれくらい電池が減るのであろうか?

アンテナが2本であることを確認して下さい。

3時間経過です!

結果はデュアルSIMで3時間放置した場合は

100%➡︎86%で14%減少です

結論

今回の検証ではデュアルSIMの方がまさかの3%長持ちしました。

これは誤差なのかどうかなのかは人それぞれ考え方があると思いますが私は誤差の範囲という認識です。

よってデュアルSIMにしたら電池が早く減るっていう噂の立証はできませんでした。

ただ、今回は室内で検証しましたが

移動しながら検証した場合は基地局が移り変わるのでデュアルSIMの方が電池が早く減るかもしれません。

今回の検証はあくまでも参考程度にお願いしますね!

YouTubeでもお話しています

タイトルとURLをコピーしました