スポンサーリンク

【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMIT VIIは契約するべき?

スポンサーリンク
最新記事一覧
スポンサーリンク

楽天モバイルは、新プランとしてRakuten UN-LIMIT VII(アンリミット7)を発表しました。

スポンサーリンク

このプランは一体、今までと何が変わったのでしょうか?

プランは今までと同じく従量制のプランです。

しかし、Rakuten UN-LIMIT VIにあった「1GB以下0円」が廃止されています。(それ以外の変更点は無し)

これからどうする?契約継続するべきなのか解約するべきなのか。

この新プランは、自動的に移行します。

つまり、今まで1GB以下の利用しかなく、俗にいう「0円運用」しかしていなかった人にとっては、重大問題です。

8月の末まではアンリミット6と同料金ですが、9月〜10月末はポイント還元で実質0円、11月〜は新料金プランに完全移行

契約を継続するべき人

普段から月間20GB以上使っていて、生活圏が楽天回線の人は継続するべきです。

なぜなら、楽天の無制限3,278円は他社と比べても圧倒的に安いからです。

しかも、楽天には楽天リンクがあるので、完全かけ放題も使えます。

さらに

SPUもアップして楽天市場でよりポイントが貯められるようになります。

楽天ヘビーユーザーにとっては非常に嬉しいアップグレードです!

他社に乗り換え(MNP)するべき人

月間0〜3GB以下の利用の人は、他社に行くべきです。

乗り換え先の候補として私の一番のおすすめは、ソフトバンクのオンライン専用プランLINEMOです。

このプランのミニプランが特におすすめです。

LINEMO
↑プランの詳細はこちら

3GBで990円。楽天よりも安い。

しかも、LINEMOは楽天モバイルと違い、プラチナバンドを使用できます。

しかも、今キャンペーンで半年間実質無料もやってます

キャンペーンの詳細は、PayPayポイントが990円相当が最大6ヶ月間もらうことができます。

このキャンペーンの注意事項

新規でも乗り換えでも問題ありませんがSBグループからのMNPは対象外になります。

また、月間20GBのスマホプランも契約も対象外です。

LINEMO
↑キャンペーンの詳細はこちら

正直povo2.0もいいのですが、povoは0円で運用した場合128kbpsしか速度が出ないの日常使いを希望される方にはオススメできません。

ただ単に電話番号を維持したい人にはpovoはおすすめです。

3GB〜20GBの人はどうするべき?

この間の容量しか使わない方は、楽天リンクの使用有無で、乗り換えるか継続するかを考えてください。

電話をあまりせずに、20GBを超えないのであれば、ドコモのahamoもいいと思います。

ahamo
↑申し込みここからできます

あるいは格安SIMのiijmioもいいと思います。

21GB(5/31まで)で2,000円は安いです。

正直3GB〜20GBであれば選択肢はいっぱいあります。

確実なことは楽天の3GB〜20GBの料金は決して安くないということです。

YouTubeやってます

タイトルとURLをコピーしました